放任主義の親を子供はどう思っているか
管理親の逆は放任親である。 前の記事で、管理しすぎる親は子供のやる気を奪うと書いた。その逆で、放任主義の親子関係も存在していて、世の中本当に難しいなと思う。 ==== 放任主義の親というと聞こえは悪いが、良い場合と悪い場…
管理親の逆は放任親である。 前の記事で、管理しすぎる親は子供のやる気を奪うと書いた。その逆で、放任主義の親子関係も存在していて、世の中本当に難しいなと思う。 ==== 放任主義の親というと聞こえは悪いが、良い場合と悪い場…
タイトルの通りだが。最近2例ほど見たので参考までに若干ぼかしつつ紹介しよう。改善策も同時に紹介する。 ==== 例1 小学生のAとAの母。Aは国語が嫌いで、国語だけ極端に成績が悪い。A母はなんとしてもAに国語をやらせたい…
中学入試に特に多いが、近年高校生や大学生にも多く見られるようになってきた「漢字ミス」。これについて分類と対処法を書いてみたいと思う。あくまで自分の主観である。 ==== なぜそんな漢字も書けないのか? 大人になると、子供…
冬になったのに我が子の算数の偏差値がまだ40前後で嘆いている方は多いだろう。 そこで、最速レシピを提案しておく。 この方法は机上の空論では無い。私の塾講師人生の中で一応の成果を上げてきた方法である。 ==== 教材:ベス…
どの受験でも重要なもの、それは過去問である。 過去問は点数を考えて「逆算して」点を取りに行くことがなによりも大切で、正攻法ではなく綿密な事前の作戦立てが重要であると私は考える。 ただし、大学院やAOは点数が出ないのでここ…
わかってるのに点数がとれないんですという人が居る。 簡単なことだ。点数をとるためには、出題される所をまるっと覚えれば良い。 私がよく小学生相手にやっている訓練方法を教えよう。 ==== 「小テスト訓練法」 穴埋め型の問題…
今日はシンプルイズベストにいこう。 本を読むのが遅いという悩みを良く聞く。一体どうしたら本を読むのが速くなるのだろうか?速読トレーニングという名前でやるのは構わないが、トレーニングのための時間を取るのは面倒ではないか? …