赤シート暗記ノートの作り方
古文の暗記ノートの作り方を紹介します。高校生から特に質問が多いので、自分が昔作っていたらしい高1のときのノートが残っていたので、写真をとってみました。 赤シートノートの基本の鉄則 赤シートをかぶせると「ノーヒントの素の文…
古文の暗記ノートの作り方を紹介します。高校生から特に質問が多いので、自分が昔作っていたらしい高1のときのノートが残っていたので、写真をとってみました。 赤シートノートの基本の鉄則 赤シートをかぶせると「ノーヒントの素の文…
今回は算数の偏差値50を狙うために日能研生がどうすればいいかを紹介します。 はじめに 「授業で習った範囲を全部解き直しているのに、なぜか点数が取れないんです」 なんて思っていませんか? 親御さんと話していて、そして小学生…
連日、中学受験から高校受験に切り替えてカオスなことになった例をご紹介してきましたが、 今回は中学受験したけど高校受験もした例についてご紹介したいと思います。 お金のことはさておき、中学受験と高校受験のどっちかしかできない…
国語の偏差値が30未満の新小5を何人か分析する機会があったので様子をまとめてみたいと思います。今の時期、中学受験も終了して、塾の入会をしたばかりの生徒さんが結構いるのでなかなか興味深いです。 一般的に現代文ができない人に…
9月になりましたね。夏休みの学習の成果が思うように出ていなくて悩んでいる方もいるのではないでしょうか?今回は、学習したことを成果として数字にかえるにはどうしたらよいのかを解説していきたいと思います。 学習するだけでは点数…
日能研教材の、いわゆる「計算マスター」と「計算と漢字」について、使い方を書こうと思います。 計算マスターと計算と漢字では対象や目指している力が異なるので、子供にあった教材を選択することが大切です。 計算マスターの対象と使…
今回、20年近く前の日能研の本科のスタイルと現在の本科のスタイルの違いについて思うことがあって、 「計算マスター」と「計算と漢字」の記事で、おまけ部分に書いていたものを加筆して書きました。 解説に載っていた…
お久しぶりです。こんにちは。今回は受験生の「自他共認める、やる気のない生徒」からの相談についてご紹介したいと思います。 「あの…別の塾で、一日12時間勉強しろって言われたんですけど……」 お、おお…?!私、夏期講習期間に…
昨日の算数の記事でも触れたとおり、今回は計算スペースについての話です。「計算スペースを作る」とは、日能研ノートの1頁分の右側4マスくらいに縦の線を引いて計算スペースを作ることを言います。でもこれってどうなの本当のところ。…
今回は、市販教材で中学受験の勉強に役立つ「算数の参考書」の紹介をしていきたいと思います。日能研ブックスが中心になりますが、小学生にも使える一般の参考書も紹介したいと思います。 日能研ブックスのおすすめ参考書 私がひとつだ…