母「いつもやらない」「やってるふりだけで努力が足りない」

こう言われて育った高校生の男の子が、表向きはふざけているように振舞っていましたが、実際はとても悩んでいました。

彼の態度にも問題はありますが、根っこはどこにあるのでしょうか。

まず、お母様がよく息子さんに言っている言葉をまとめてみました。

母「塾にいかずに良い成績をとっている子もいるのにアンタは」

お母様からそうよくいわれるそうです。

しかし、彼の通う学校は一流の高校の滑り止めになっている高校であるため、早慶不合格組がゴロゴロいます。

ですから、塾にいかずに良い成績をとっている層は、その高校が第一志望ではなかった層がほとんどです。

彼は第一志望合格組です。学校全体でみると、スタートの段階で半分から下に入っていたのです。

第一志望に入れなくて悔しい思いをした子は、ここで気を抜いてたまるかと一年生のときから頑張ります。

しかし、第一志望に入って安心してしまうとがんばらない子もいます。

ここで大きな差がついてしまうのです。これが数年経つとさらに大きな差になってしまうのです。

大学付属に入学させて後悔する親たちの話

2018.02.06

母「いつもやらない。やる気をみせない。何をやったのか報告しない」

いや、高校生の息子が今日なにを勉強したといちいちお母様に報告している方が流石に問題かと思います…。

この年齢の男の子は今日どんな宿題出たとか毎日お母様に全て報告するようでしたら、かなりヤバイです。

ですから、多少はそこは流すのが親として必要です。子離れが必要なのです。

やる気を見せるというのは確かに大切です。

親からすれば子供がやる気を見せないのでイライラする、塾をやめさせてやろうかと思う、部活をやめさせてやろうかと思う、そういうのがあると思います。

しかし、結局、それで解決するのでしょうか?やる気を出さないのはなぜなのでしょうか?本当にそこですよね。

いつもやっているふりだけだ、といいますが、「いつも」とまとめてしまうのはかわいそうではないでしょうか。

結果がついてこないのはそれは別問題だとおもうのです。態度がよければ結果も必然的に良くなるってもんでもないのです。

母「塾にやっているのに最近ちっとも成績が変わらない。上がらない」

違うんです、上がらないんじゃない、下がらないんですお母様。

塾に通ってない頃の成績と比べると、ちゃんと平均値に上がって、そのあとは平均をキープしているのです。

平均をキープするので必死なのです。上がらないわけじゃない、下がってないのです。

数字が変わらないことは全て悪いことではないのです。

キープできているのだという努力を認めてあげてください。

★個別相談が可能です★

ベテラン塾講師が学習や子育ての相談に乗ります。
気軽な子育て相談から、本気の受験相談、進路指導まで幅広く可能です。