中学英語からの大学受験1 効果的な中1・中2英語のやり直し
私は自分のことを時々、教師ではなくて矯正屋、または、監視役なのではないかと思うことがある。子供達に教えることが仕事なのではなく、彼らが一人でもうまくやっていけるように、やる気を出させて監視して整えてやるところまでが仕事で…
私は自分のことを時々、教師ではなくて矯正屋、または、監視役なのではないかと思うことがある。子供達に教えることが仕事なのではなく、彼らが一人でもうまくやっていけるように、やる気を出させて監視して整えてやるところまでが仕事で…
日能研系受験教材の使い方、いままで算数と国語についてお伝えしてきました。 二教科に力を入れてらっしゃる親御さんだと、この9月から駆け込みで社理をやらせることが多いようなので、引き続き社会と理科についても書いていこうと思い…
前回記事:【頌栄】物語文と社会が苦手な子の合格例<前編> 引き続き、社会について述べていく。 まずは時事問題から。 大きな間違い→時事問題は日能研が全てなんとかしてくれると思っている いや…いくらなんでも全てってありえな…
某年、某秋。私はとある少女に出会った。 お父様が受験に熱心な、そして本人も勉強熱心な日能研の六年生だ。 頌栄を第一志望にしたいが、国語が難しいのだという。 秋の段階ではちょっと頌栄は厳しいかなという偏差値であったが、結果…
前回は、宿題について、親の出来ることについて語った。 この記事の最後に、地理の小テストを使った「成功体験」学習方法を載せておくので参考にしてほしい。 そもそもなぜ子供は宿題をやらないのか? 子供は社会経験に乏しいので、〆…
夢のない子供たちが増えている気がする。 …いや、昔から夢のない子供たちは居たのかもしれないが、とりあえず繕うために何かを答えていたのかもしれない。 最近、小中高校生によく見られるのが、将来の夢はないというパターン。 将来…
「できない」や「無理」について。 前、わからないはやめようという記事を書いた。では、今回は「できない」について。 「できない」「無理」とは、すなわちcannotである。んなことわかってると皆さんは思うだろう。では、「でき…