5~6月中に読んでおきたい中学受験記事まとめ
中学受験駆け込み合格を決めた子供の記事など、今の時期に読んでおきたい中学受験記事をテーマ別に抜粋しました。 中学受験駆け込み合格を決めた子の記事 中学受験が不安な方は是非どうぞ。 偏差値30台からの八雲合格の例 「学校見…
中学受験駆け込み合格を決めた子供の記事など、今の時期に読んでおきたい中学受験記事をテーマ別に抜粋しました。 中学受験駆け込み合格を決めた子の記事 中学受験が不安な方は是非どうぞ。 偏差値30台からの八雲合格の例 「学校見…
国語が苦手な息子さんを持つお母様からご相談があったので、説明的文章で点数をとるテクニックをご紹介したいと思います。偏差値50未満なら是非実践してください。 設問の種類 (1)接続語を挿入する問題 これはきち…
前回の記事では、読解力の核となるのは「指示語」を理解する力だと書きました。 では、指示語を上手に使うためには、どういった練習をすればよいのでしょうか? 日頃からできること 一度人に言った言葉については、意識して「それは」…
前回、国語力とは?を考えた時、たくさんの力に分けて考えることができると書きました。 例えば、 語彙力 読解力 論理力 共感力 推測力 という風にです。 今回は、前回に続いて、読解力について書いていきたいと思います。 客観…
まじめに努力すれば報われると思っていませんか? 私は以前の記事でも書きましたが、 「正しい方法で」まじめに努力すればある程度の結果は出ると思っています。 料理のレシピと同じです。ある程度再現はできると思います。 でも………
(注)高校生向けに話をしますが、中学生や小学生にも一応つかえます。 最近、高校生から、現代文が解けないという相談をよく受けるようになりました。 特に、小学校のときは国語が得意だった人に多く見られる現象でもあります。 なぜ…
国語ができない理由を探すと色々とあるけれど、今回は「記述」に絞ってお話したいと思います。 難しく考えると長くなるので、たった1つだけずっと頭においてください。それは… 何を書くと部分点がもらえるのかを調べる =条件の把握…
古文の暗記ノートの作り方を紹介します。高校生から特に質問が多いので、自分が昔作っていたらしい高1のときのノートが残っていたので、写真をとってみました。 赤シートノートの基本の鉄則 赤シートをかぶせると「ノーヒントの素の文…
国語の偏差値が30未満の新小5を何人か分析する機会があったので様子をまとめてみたいと思います。今の時期、中学受験も終了して、塾の入会をしたばかりの生徒さんが結構いるのでなかなか興味深いです。 一般的に現代文ができない人に…
日能研教材の、いわゆる「計算マスター」と「計算と漢字」について、使い方を書こうと思います。 計算マスターと計算と漢字では対象や目指している力が異なるので、子供にあった教材を選択することが大切です。 計算マスターの対象と使…