読解力=指示語の理解力を高めよう!
前回、国語力とは?を考えた時、たくさんの力に分けて考えることができると書きました。 例えば、 語彙力 読解力 論理力 共感力 推測力 という風にです。 今回は、前回に続いて、読解力について書いていきたいと思います。 客観…
前回、国語力とは?を考えた時、たくさんの力に分けて考えることができると書きました。 例えば、 語彙力 読解力 論理力 共感力 推測力 という風にです。 今回は、前回に続いて、読解力について書いていきたいと思います。 客観…
単語カードの間違った使い方 カードを、リングに通したまま勉強する。 単語カードって、なんかリングに通したまま電車の中で立ってめくってるイメージがありますよね。 あれは固定観念です。先入観です。 実は、単語カードはリングを…
どこで読んだか忘れたのだが、天才と才能についての話をしたいと思う。 (この記事は2014年に書かれました。) 才能がある、とは? ある人が弓を持っていて、的に向けて矢を射る。 矢が的に当たると、その人は「才能がある」こと…
集団塾でも個別塾でも、先生の「良い」「悪い」の判断って難しいですよね。 子供本人でもない親であればなおさらです。 塾講師をしている側の人間から、良い先生とは?悪い先生とは?を書いてみようと思います。 最後にちょっと現役の…
やる気のない子供にやってはいけないこととは?という記事を前に書きました。 その時、夢がない子供が増えているということについても触れましたが、 塾講師を長くやっていて、 特に最近は夢を持たない子供が増えているなと感じていま…
東進のグループ面談が嫌で、むしろやる気を削がれてしまった生徒の話を紹介します。 グループ面談の逆効果 東進は教室授業ではなく映像授業なので、基本的に勉強はひとりですよね。 こちらのサイトでも紹介されていた通り、モチベーシ…
算数の基本問題についての解説をしていて、同じ問題を解くのを嫌がる子供がいるという話を書きました。 (算数の基本問題シリーズが存在する理由についてはこちらの記事を参照) そうなのです、時々…わがままな子供に同じ問題を解くの…
まじめに努力すれば報われると思っていませんか? 私は以前の記事でも書きましたが、 「正しい方法で」まじめに努力すればある程度の結果は出ると思っています。 料理のレシピと同じです。ある程度再現はできると思います。 でも………
どうしてこの子はこんなに勉強しているのに点数が低いんだろう? 先生をしているとそう感じることが結構多くあります。 努力しているのに人よりもできないのはやっぱり才能の壁があるからなんだろうか…?と。 でもそれを全て才能のせ…
(注)高校生向けに話をしますが、中学生や小学生にも一応つかえます。 最近、高校生から、現代文が解けないという相談をよく受けるようになりました。 特に、小学校のときは国語が得意だった人に多く見られる現象でもあります。 なぜ…