【国語】説明的文章が苦手な子がまずとるべき問題3種
国語が苦手な息子さんを持つお母様からご相談があったので、説明的文章で点数をとるテクニックをご紹介したいと思います。偏差値50未満なら是非実践してください。 設問の種類 (1)接続語を挿入する問題 これはきち…
国語が苦手な息子さんを持つお母様からご相談があったので、説明的文章で点数をとるテクニックをご紹介したいと思います。偏差値50未満なら是非実践してください。 設問の種類 (1)接続語を挿入する問題 これはきち…
前回の記事の最後に、「できるようになること」よりも「受かるために必要なこと」を意識するようにしたことで、やる気のない少女がやる気を出すことに繋がったと話しました。 今回はそこについて詳しく述べていこうと思っています。 勉…
さて、志望校を決めたら次は何をすれば良いのでしょうか。当然、合格できるかどうかのチェックです。 志望校合格までの筋書きを作成する 筋書きというと微妙ですが、やることは単純明快です。 我が子の年間平均偏差値と志望校の偏差値…
大学入試の赤本に載っている「傾向と対策」が外れたと教え子が凹んでいたので、傾向と対策が的はずれなことを書いていた件について少し解説をしたいと思います。 結論からいうと、「過去の出題一覧」と「設問形式(点数配分及び論述か選…
受験の季節ですね。今年も関わった子が定番の品女と八雲に合格しました。直接担当ではありませんが、過去問の進め方や弱点への対策に口を出したケースですので、参考程度にご紹介したいとおもいます。 過去問の方針 第一志望に対する意…
受験生はそろそろ学校を決めた方がいいとおもう。もちろん、中学受験と大学受験では大きく違うので軽くヒントだけ述べていきたいと思います。 なぜ「ある程度の」志望校決定を夏休み前にしておいたほうがいいのか? 夏休みにがんばるか…
こちらは日能研の授業で社会を受けていないが偏差値50を超えた例よりかなり厳しい状況にありました。少女Bとしましょう。 少女B:品川女子志望。第二希望が八雲。 もう秋からはクラス替えがないためA1のままだったが、冬になると…
某年、某秋。私はとある少女に出会った。 お父様が受験に熱心な、そして本人も勉強熱心な日能研の六年生だ。 頌栄を第一志望にしたいが、国語が難しいのだという。 秋の段階ではちょっと頌栄は厳しいかなという偏差値であったが、結果…
中学受験と違って高校受験は中学校での内申も必要となり、内申に追われている間にいつの間にか受験の季節ということもあり得る。高校受験に必要なことをまとめておこう。 1,第一志望校の選定 東京都なら、都立をあげておくと良い。都…
どの受験でも重要なもの、それは過去問である。 過去問は点数を考えて「逆算して」点を取りに行くことがなによりも大切で、正攻法ではなく綿密な事前の作戦立てが重要であると私は考える。 ただし、大学院やAOは点数が出ないのでここ…