今週の人気記事ランキング
-
前回の記事ではkが1000というお話をして、原則を理解した上で例外を覚えようとお話しました。今回は、単位の中でもトップクラスに間違えることが多い、リットルと立方メートルについてお話したいと思います。も...23 views
-
大学付属に入れればエスカレーターだから将来安泰、な~んて思っていませんか。そんなことはありません。将来安泰なのは半分より上の子だけです。 下半分に入ってしまうと安泰なんてことはありません。 ...17 views
-
日能研教材の、いわゆる「計算マスター」と「計算と漢字」について、使い方を書こうと思います。 計算マスターと計算と漢字では対象や目指している力が異なるので、子供にあった教材を選択することが大切です...4 views
-
古文の暗記ノートの作り方を紹介します。高校生から特に質問が多いので、自分が昔作っていたらしい高1のときのノートが残っていたので、写真をとってみました。 赤シートノートの基本の鉄則 赤シート...3 views
-
こないだ、高校生の生徒が、ターゲット1100(英単語と英熟語が一緒になっているやつ)を学習していて質問してきた。 disappointとdiscourageってどう違うんですか?どっちも「失望させる...2 views
-
新人が後輩に「カリテって(正答率)何%まで(子供に)直すようにいえばいいんでしょうか?」って聞いていた。 そうか~、そういう目で見てしまうんだーって思った。長年やりすぎていると、初心や分からなかった...2 views
-
今回は、日能研の夏期講習で配布される3種類のテキストの違いについてお話します。夏期講習のクラス分けはM~Aではなくテキスト名で行われるので、各レベルの間にいるならばどちらのクラスを狙うかも一つの戦略に...2 views
-
中学に入ってみると、受験に乗り気でなかった子もいました。 もちろん、学校に入ってからもあまりやる気がありません。 なぜなのか、彼女は後からこう言っていました。 「小学校に仲の良い友達...2 views
-
中学受験と高校受験で必要なものの差や準備などについてご紹介します。指導経験を踏まえて東京都と神奈川県中心にお話しますが、多分東京都周辺の事情はそこまで大きく変わらないとは思います。 地元の中学の評判...2 views
-
連日、中学受験から高校受験に切り替えてカオスなことになった例をご紹介してきましたが、 今回は中学受験したけど高校受験もした例についてご紹介したいと思います。 お金のことはさておき、中学受験...2 views
-
中学入試に特に多いが、近年高校生や大学生にも多く見られるようになってきた「漢字ミス」。これについて分類と対処法を書いてみたいと思う。あくまで自分の主観である。 ==== なぜそんな漢字も書けな...2 views
-
「できない」や「無理」について。 前、わからないはやめようという記事を書いた。では、今回は「できない」について。 「できない」「無理」とは、すなわちcannotである。んなことわかってると皆さんは...2 views
-
冬になったのに我が子の算数の偏差値がまだ40前後で嘆いている方は多いだろう。 そこで、最速レシピを提案しておく。 この方法は机上の空論では無い。私の塾講師人生の中で一応の成果を上げてきた方法である...2 views
-
赤シートを被せても緑ペンが消えないなど、緑ペンには色々問題があります。緑ペン以外にはオレンジや赤ペンで書いて消す方法もありますが、そちらにも問題はあります。両方の問題点をみていきましょう。 緑ペンの...2 views
-
こちらは日能研の授業で社会を受けていないが偏差値50を超えた例よりかなり厳しい状況にありました。少女Bとしましょう。 少女B:品川女子志望。第二希望が八雲。 もう秋からはクラス替えがないためA1の...1 views
-
先週は、安易に中学受験を諦めて高校受験をすると決めるのは危険が伴うという話を連載してきました。 このシリーズのまとめをしていきたいと思います。 中学受験を諦めて高校受験は危険?シリーズ >>...1 views
-
受験生はそろそろ学校を決めた方がいいとおもう。もちろん、中学受験と大学受験では大きく違うので軽くヒントだけ述べていきたいと思います。 なぜ「ある程度の」志望校決定を夏休み前にしておいたほうがいいのか...1 views
-
算数の基本問題についての解説をしていて、同じ問題を解くのを嫌がる子供がいるという話を書きました。 (算数の基本問題シリーズが存在する理由についてはこちらの記事を参照) そうなのです、時々…...1 views
-
高校受験に切り替えようかなって思うのはちょっと待った!っていうお話をしたと思います。今回はその続きで、都心部の公立中学校の定期テストについてお話したいと思います。 公立中学(都心部)の学力低下問題 ...1 views
-
国語の偏差値が30未満の新小5を何人か分析する機会があったので様子をまとめてみたいと思います。今の時期、中学受験も終了して、塾の入会をしたばかりの生徒さんが結構いるのでなかなか興味深いです。 一般的...1 views



















