同じ問題を解くのを嫌がる子供の心理
算数の基本問題についての解説をしていて、同じ問題を解くのを嫌がる子供がいるという話を書きました。 (算数の基本問題シリーズが存在する理由についてはこちらの記事を参照) そうなのです、時々…わがままな子供に同じ問題を解くの…
算数の基本問題についての解説をしていて、同じ問題を解くのを嫌がる子供がいるという話を書きました。 (算数の基本問題シリーズが存在する理由についてはこちらの記事を参照) そうなのです、時々…わがままな子供に同じ問題を解くの…
今回は、平面図形が苦手な子が、好きになって楽しく解けてしかも無理なく正解できる学習法を説明したいと思います。 ステップ1 フリーハンドできれいに図をかけるようになろう! 今まで見てきて、フリーハンドで図形を…
日能研の小学生を見ていて疑問に感じることがありました。 私達大人は、一番下のクラスは勉強をしていないから成績が悪いのだと思いがちだが、実はそうではないことがわかったのです。 関連記事→「勉強時間をとっているのに成績が伸び…
今回は算数の偏差値50を狙うために日能研生がどうすればいいかを紹介します。 はじめに 「授業で習った範囲を全部解き直しているのに、なぜか点数が取れないんです」 なんて思っていませんか? 親御さんと話していて、そして小学生…
国語の偏差値が30未満の新小5を何人か分析する機会があったので様子をまとめてみたいと思います。今の時期、中学受験も終了して、塾の入会をしたばかりの生徒さんが結構いるのでなかなか興味深いです。 一般的に現代文ができない人に…
日能研教材の、いわゆる「計算マスター」と「計算と漢字」について、使い方を書こうと思います。 計算マスターと計算と漢字では対象や目指している力が異なるので、子供にあった教材を選択することが大切です。 計算マスターの対象と使…
今回、20年近く前の日能研の本科のスタイルと現在の本科のスタイルの違いについて思うことがあって、 「計算マスター」と「計算と漢字」の記事で、おまけ部分に書いていたものを加筆して書きました。 解説に載っていた…
今回は、市販教材で中学受験の勉強に役立つ「算数の参考書」の紹介をしていきたいと思います。日能研ブックスが中心になりますが、小学生にも使える一般の参考書も紹介したいと思います。 日能研ブックスのおすすめ参考書 私がひとつだ…
本日は、「期待という名の落とし穴」について語りたいと思います。 さて、普段、子供達を見ておりますと、その背中に、親御さんの期待という名の厳しい眼差しが透けて見える子が少なくありません。当然、可愛い我が子、期待の我が子です…
前回の記事の最後に、「できるようになること」よりも「受かるために必要なこと」を意識するようにしたことで、やる気のない少女がやる気を出すことに繋がったと話しました。 今回はそこについて詳しく述べていこうと思っています。 勉…