中学受験駆け込み合格を決めた子供の記事など、今の時期に読んでおきたい中学受験記事をテーマ別に抜粋しました。
中学受験駆け込み合格を決めた子の記事
中学受験が不安な方は是非どうぞ。
- 偏差値30台からの八雲合格の例 「学校見学は、授業中じゃなくて、休み時間こそ見るべきなんだよ。知ってた?」
→小6の9月から偏差値10もあげた少女の例です。 - 日能研の授業で社会を受けていないが偏差値50を超えた例
→サッカーを続けていたので社会の授業がとれなかった子の例です。
科目別勉強方法の記事
算数の偏差値対策
- 日能研生が模試で算数の偏差値50を目指すための最速テクニック→「ベストチェック」を使った算数強化法。
- 日能研生が模試で算数の偏差値50を目指すための最速テクニック→日能研生用。本科教室4を使った勉強方法。
- 日能研「計算マスター」と「計算と漢字」の使い方
→計算マスターと計算と漢字ではターゲットが違うので使い分けをしましょう。 - 日能研生が模試で算数の偏差値50を目指すための最速テクニック→「算数の基本問題」シリーズの説明を詳しく書いています。
国語の偏差値対策
- 国語の偏差値を上げるための5つのコツ
→国語の読解問題の点数が上がらない人向けの記事。 - 日能研系受験教材の使い方~国語編~
→「ベストチェック国語」の良いところの紹介と、上の記事の補完 - 【頌栄】物語文と社会が苦手な子の合格例<前編>
→物語文がとれない子について、その原因を調査してみた。 - 現代っ子にとって「俳句」問題が苦手な理由とは?
→都立白鷗などで出題される「俳句」問題について。 - 現代文(国語)ができない人がチェックすべきポイント
→高校生向け記事ですが、「テーマを知って有利になる」「解き方を身に着ける」「スピードをあげる」について具体的な勉強法を記載しています。
社会の偏差値対策
- 日能研に通っているけど社会の偏差値が上がらない!?「正しい」日能研系受験教材の使い方~社会編~
→「栄冠4」「メモリーチェック」「白地図」等の使い方。 - 忘れにくくなる「暗記」の種類と使い方
→歴史は年号で覚えるのではなく流れで覚えよう。具体的な例を紹介。 - 子供に宿題をやらせるには~意欲編~ 「成功体験」を積み重ねろ!
→「白地図」を使って意欲を高める方法。 - 【頌栄】物語文と社会が苦手な子の合格例<後編>
→時事問題について。
あっ、理科の記事そんなに書いてないことを思いだした!!こんど書きますね。
テスト対策の記事
- 日能研カリテ対策。正答率表、解き方の順番など
→日能研Aクラスの子は、カリキュラムテストの積み重ねが大切です。 - 受験準備の要!腕時計の使い方
→スマホ世代ほど忘れやすい、テストで最も大切な「モノ」。
勉強したがらない子供についての記事
- 子供の「勉強に対する無気力感」(前編)
→勉強したくない子供の「5段階」 - 同じ問題を解くのを嫌がる子供の心理
→ 「わかっているつもり」けど「点数に結びつかない」タイプは要注意! - 子供に宿題をやらせるには~管理編~
→ウサギ型、カメ型について。 - やる気の無い子供に一番やってはいけないこととは?
→つい「どうして●●しないの!」と言ってませんか?
親についての記事
- 管理しすぎる親は子のやる気を奪う
→その日のノルマを終えて遊んでいた所、母が「早く終わったのなら次の日のもやりなさい」と言い出したのが原因で…… - 放任主義の親を子供はどう思っているか
→「うちの親は私の成績なんてどうでもいいと思ってるから」。すれ違いが起きて、グレてるのです。
先生についての記事
- 先生や親がやるべきこととか、立つべき立場
→小手先のテクニックではなくて、教育論。先生や親がやるべきこととか、立つべき立場ってなんだと思いますか。 - 期待という名の落とし穴~塾選び・先生選びのコツ~
→塾や先生との信頼関係、それを通して我が子を信用するにはどうしたらよいのでしょうか?